フォト
無料ブログはココログ

心と身体の学び(講演会・レポート)

2016年9月13日 (火)

うらわの、認知症講座に参加

 9/4  浦和女性薬剤会主催された <認知症講座>に参加しました。
認知症の本を出版されている、神谷達司先生から多岐に渡る認知症のお話、エーザイさんからお薬の話、 副会長の佐野幸子さんの認知症サポーター認定講座と、贅沢な内容でした。アルツハイマーと老齢による認知症の相違、高血圧・高脂血症・糖尿病等の成人病と の密接な関係、予防対策(地域の交流・有酸素運動・お茶の摂取等)とても勉強になりました。

身近な認知症、皆様のお住まいの地域でも公的な講座があると思います ので、是非一度お話を伺ってみてください。



認知症の予防としてのヨーガ、私もしっかり学び、地域の皆様にお伝えしてまいります。Aimg_4496
Aimg_4503














14117846_1060225637424968_482497587






















ヨーガセラピー・マシュマロの森 日程
会場 下石原集会所 (京王線・ 西調布
徒歩7-8分
9月5日
(火)、9月19日(火)、10月4日(火) 10月18日(火)

10時30分~11時50分 1200円

ヨーガセラピーは明るい和室のお部屋です。和室なので、マットは必要ありません。

調布 ヨーガセラピー<マシュマロの森>は、健康な心身をめざした、やさしいヨーガのクラスをおこなっています。 運動が苦手な方、身体が固い方にも、無理なく取り入れて頂けます。可能でしたら、ご予約の際に 身体の調子や心配などご連絡ください。

インドの伝統的なラージャヨーガ、無理なく行えるシンプルなアーサナ、マインドフルネス(瞑想
)、呼吸法などをご紹介しています。アーサナ、呼吸法、瞑想で、心身のバランスと整えて健やかでより豊かな毎日を送って頂けるよう、活に根差したヨーガの心を届けします。

高齢者の方のヨーガ 健康ヨーガ体操 ヨーガとアートクラス 絵本の読みかせ ワークショップ 親子英語ヨーガ 幼稚園・保育園キッズヨーガ キッズヨーガ​(英語対応可) 障害がある方の​ヨーガ 等 お気軽にご相談ください 
ご予約 marshmallowforest@gmail.com


PCからの発信になります。
携帯からの、発信は受信設定を確認してください
 

こども英語 マシュマロ日記
ヨーガセラピー マシュマロの森

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 調布情報へ
にほんブログ村

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

                   
【送料無料】配色ボーダーで、…
http://www.RAKUTEN.co.jp/
楽天市場/ポイント10倍・送料無料商品etc.サービス充実!

保存

2016年6月26日 (日)

専門職連携の講座

今日は、埼玉県立大学で開催された、地域包括ケアシステム等のための、専門職連携のための講座です。(ヨーガの講師は初めて参加ということでした。)
看護士さん、介護士さん、理学療法士さん、作業療法士さん、色々な立場の方とグループワークを通じて、それぞれの問題をマップにして話し合いました。

自分たちの問題を 整理し、言語(構造化)→色々な立場で検討→新しい視点で考える(再構築) <リフレクション>という、理論を実践で学ぶもので、もともとは、教育学のデユーイらによる 経験的な自発的な問題解決モデルが 看護学に適応されたものだそうです。

ヨーガ療法 高齢者の方のヨーガ 健康ヨーガ体操 ヨーガとアートクラス 英語絵本の読みかせ ワークショップ 親子英語ヨーガ 幼稚園・保育園キッズヨーガ キッズヨーガ​(英語対応可) 障害がある方の​ヨーガ 等 お気軽にご相談ください 
 
ご予約 marshmallowforest@gmail.com
松浦 禎子

 
PCからの発信になります。
 
携帯からの、発信は受信設定を確認してください。

こども英語 マシュマロ日記
ヨーガセラピー マシュマロの森

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 調布情報へ
にほんブログ村

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

2016年5月27日 (金)

5月8日医療・心理関係者のためのマインドフルネス 

5月8日、医療・心理関係者のためのマインドフルネス研究会でした。昨年の聖路加の保坂先生のお話、ティクナットハン師のお弟子さんたちによるマインドフルネスにいたく感動し、沢山の知り合いにも声をかけました。今年も、期待に胸が一杯にしつつ、会場・増上寺を目指して意気揚々と向かいました。

ゴールデンウィーク、風邪気味で薬を飲んでいたのですが、マスクを忘れてしまいました。そして、会場に到着後、のどの調子がおかしくなり、突如、呼吸がしにくくなり、気が付いた時には喘息。どんどん息苦しくなり、座って居られなくなり、泣く泣く、午前で退席。
休み休み、電車を乗り継ぎ、なんとか自宅について薬を飲んで休みしたものの、回復せず、夜間診療で、注射と吸入と薬を引用し、ようやく呼吸が持ち直しました。(喘息の発作がひどくなったのは、もう10年以上ぶりです。)

結局、ずっと楽しみにしていたマインドフルネスは午前の講義も、風邪薬で夢うつつで記憶なし。(。>0<。) 参加した友人たちによると、一日午前のお話も、お弁当のあとのマインドフルネスも、そのあとのシェアリングも、すごく良い時間をすごすことができたそうです。(富士山のリトリーも、すごく良かったそうです。)

爽快な気持ちの良いお天気でした。行きは元気に写真も撮っていたので、載せておきます。

Aimg_1471

Aimg_1472

Aimg_1476

 

 

 

 











 










 








Aimg_1478













親子英語ヨーガ 幼稚園・保育園キッズヨーガ キッズヨーガ​(英語対応可) 障害がある方の​ヨーガ 高齢者の方のヨーガ ヨーガとアートクラス 絵本の読みかせ ワークショップ等 ご相談ください 
ご予約 marshmallowforest@gmail.com

PCからの発信になります。
携帯からの、発信は受信設定を確認してください
 

こども英語 マシュマロ日記
ヨーガセラピー マシュマロの森

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 調布情報へ
にほんブログ村

ヨガ教室検索はYOGA ROOM

 

2015年9月16日 (水)

9/15萬田緑平先生の講演会「最後まで目一杯生きる」に参加

9/15 群馬ヨーガ療法士会主催、緩和ケア診療所、萬田緑平先生の講演会「最後まで目一杯生きる」に参加させて頂きました。延命治療・終末医療・家族の看取り・自 分がどう生きてどう死ぬか?具体的な指針を大事なギフトとして頂いたように思います。傾聴し、ご本人の希望を尊重し自分らしく生きることを実現された笑顔 や 見守る家族の姿が素敵でした。群馬ヨーガ療法士会関係者の皆様、ありがとうございました。

Aimg_8667











 
Aimg_8666












Aimg_8685












Aimg_8702

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 調布情報へ
にほんブログ村

その他のカテゴリー