フォト
無料ブログはココログ

« 2016年6月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月10日 (水)

オルガンと祈り

Photo 暑い日が続いていますね。 

前々から参加したかった、イグナチオ教会と聖路加大学教会の、オルガンと祈りの会に行ってきました。

7月27日 麹町聖イグナチオ教会 オルガンと祈り
より大いなる神の栄光のために
スイスのルドルフルッツ氏による即興

動画を探してみたら動画を見つけました。
(イグナチオの時は、もちろんドラムはありませんが)
オルガンってこんな音がでるんだと、ただただ感動しました。幻想的で繊細でドラマティック。すばらしいの一言でした。


8月3日 聖路加国際大学の聖ルカ教会 夕の祈り

石丸由佳さんの動画もありました。聖路加教会は初めてだったのですが、厳粛な礼拝堂の中、ダイナミックな演奏で感激しました。 

石丸由佳氏【曲目】
J. S. バッハ:幻想曲 ハ長調 BWV 570
J. C. ケルル:パッサカリア
J. S. バッハ:コラール「バビロンの流れのほとりに」 BWV 653
J. G. ヴァルター:コンチェルト ロ短調

どちらも、教会の敬虔な深い祈りと共に、パイプオルガンの演奏が心に響きました。とても良い祈りの至福の時間となりました。

聖路加教会では、帰りに祭壇を見に前にいくと、教会係のかたが教会の歴史や建造物について丁寧に説明してくださいました。

<ヨーガセラピーマシュマロの森>

8月は、ヨーガセラピークラスはお休みです。
(高齢者様の施設 そんぽの家調布多摩川 サロンえぶぅのみ活動しております。)

9月6日、9月20日 10月4日 10月18日

可能でしたらご予約の際に、体調などご連絡ください。
marshmallowforest@gmail.com

ヨーガ療法 高齢者の方のヨーガ 健康のための椅子ヨーガ ヨーガとアートクラス 絵本の読みかせ ワークショップ 親子英語ヨーガ 幼稚園・保育園キッズヨーガ キッズヨーガ​(英語対応可) 障害がある方の​ヨーガ プライベートクラス 等 お気軽にご相談ください 

PCからの発信になります。
携帯からの、発信は受信設定を確認してください
 

こども英語 マシュマロ日記
ヨーガセラピー マシュマロの森

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 調布情報へ
にほんブログ村

ヨガ教室検索はYOGA ROOM


保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

東大・死生学夏期セミナーに参加

7/30に、東大本郷にて、上廣Aimg_3145 死生学夏期セミナーに参加してきました。死生学は、ケアや介護・看護の現場だけでなく、教育や自分の終活にもつながるし、興味がつきません。

講義は、死生学概論&先行研究、統計を通した高齢者諸問題、ケアを通した現象学等々、わかりやすいお話で、目から鱗、感動の連続の1日でした。まとめ<ことばでわかちうあうことにより、認識することでケアが深まる><ケアは、ケアをされている側が、「私はケアをされている」と実感することでよりケアが深まる><ケアにより、ケアしている側にもケアが深まる-ケアには相Aimg_3155互作用がある>という感じでしょうか。キーワードは 、やっぱり包括-Inclusion かな。
 
 
 「臨床に活きる死生学」清水哲郎先生
「死生学とは何か―その成立・現在・未来」池澤 優先生
「都市部の高齢化
 の進展と今後の私たちの進む方向」小野沢 滋先生
「ケアすることとケアされるこ
 と-現象学の知見から」榊原哲也先生

8/27に、有賀 徹 氏 特別講演会 救急医療と死生学 ― 超高齢社会・救急医療・地域医療 ―があります。私は参加できないのですが、興味のあるかた→こちら
 
最近、切り絵をするようになっ
Aimg_3151_2 てから、木が気になります。まさに木はアートですね。構内のスターバックスの近くに大きなお気に入りの木を発見。大きな太い幹に触れるとおしゃべりしてくれそう。





Aimg_3162







Aimg_3185

« 2016年6月 | トップページ | 2016年9月 »